ヤクペディア

お薬や薬剤師の様々な疑問を解決していく百科事典ブログです

地域支援体制加算に必要な常勤薬剤師とは?定義・換算方法を解説!

今回は、地域支援体制加算の算定条件に必要な常勤薬剤師の定義、さらには常勤薬剤師数の換算方法についてもわかりやすく解説していきます。 通常、薬剤師は薬剤師変更の届出時などに常勤又は非常勤の記載が必要となってきました。 しかし、地域支援体制加算…

薬局機能情報に入力する「薬局の薬剤師数」の計算方法を解説【常勤・非常勤の定義とは?】

今回は薬剤師変更の届出時などに必要となる、常勤・非常勤の定義。さらには、薬局機能情報に記載(入力)する薬剤師数の計算方法についてもわかりやすく解説していきます。 常勤・非常勤の定義と薬剤師数の計算方法について 常勤・非常勤の定義 薬剤師数の計…

地域支援体制加算 2020の算定要件は?変更点をわかりやすく解説するよ!

今回は、調剤報酬改定 2020から変更される地域支援体制加算についてわかりやすく解説していきたいと思います。 点数は? 算定要件は?【基本料1の場合】 ① 麻薬小売業の免許を取得すること(既存) ② 在宅訪問管理指導の回数が年間で12回以上(変更) ③ かか…

残薬回収だけじゃない!ブラウンバッグの使い方や運営的メリットを徹底解説するよ!

ブラウンバッグ。 「聞いたことはあるけれど、詳しくはわからない」 という方も多いと思われますが、実はこのブラウンバッグ。 薬局運営においてもメリットが多い重要なバッグなのです! 今回はブラウンバッグの役割や使い方、さらにはブラウンバッグを薬局…

外来服薬支援料をわかりやすく解説!算定事例やレセプト、薬歴の記載事項も紹介するよ!

今回のテーマは外来服薬支援料。 名前は聞いたことがあるけど、よくわからないので実際に算定したことはない! という薬局が多いのがこちらの算定です。 今回は、具体的な事例も紹介しながら外来服薬支援料についてわかりやすく解説していきたいと思います。…

吸入薬指導加算をわかりやすく解説!情報提供方法は、お薬手帳に記載するだけでも良いの?

今回は、調剤報酬改定 2020から新設された吸入薬指導加算についてわかりやすく解説していきたいと思います。 点数は? 対象患者は? 算定要件は? 具体的な算定の流れは? 患者や家族からの求めがあり、医師の了解を得た場合 医療機関の求めがあり患者の同意…

小児薬用量を換算する計算式一覧【おすすめの計算式は?】

今回のテーマは小児の薬用量。 小児薬を調剤、監査している時よく遭遇するのがこのシーン。 添付文書に小児薬用量が記載されていない! 慌てることなかれ。 そんな時は小児薬用量を換算する計算式を利用すれば問題ありません。 小児薬用量の計算式は主に5つ…

マスクが爆売れで値段が高騰!新型コロナウイルスにマスクは本当に必要なの?有効な予防手段は意外なものだった。。

今世間を騒がせている話題といえば、この話題。 新型コロナウイルス 連日ニュースで放送され、中国はもちろん世界中がパニック状態です。 そしてこのパニック騒ぎで煽りを受けているのがマスクです。 今、マスクが店頭から消えているのをご存知でしょうか? …

SGLT2阻害薬の違いとは?7薬品を徹底比較し、使い分けまで解説するよ!【完全版】

今回のテーマは、糖尿病。 その中でもピックアップしたいのが、 SGLT2阻害薬です。 SGLT2阻害薬は、低血糖リスクが少ない上に、血圧低下、体重減少、 さらには心不全リスクの低下や腎臓の保護効果があることもわかってきており、注目の薬剤と言っても過言で…

高齢者におすすめされているプロテインは本当に必要なの?【薬剤師がわかりやすく解説するよ】

先日、患者さんからこんなことを聞かれました。 「体操教室でプロテインをすすめられたけど買って飲んだ方が良いの?」 患者さんの年齢は75歳。 実は最近、結構聞かれるこの質問。 プロテインと言えば、筋肉モリモリの男性がトレーニング後に飲むというイメ…

三大薬害事件の1つ「サリドマイド事件」から学ぶ教訓とは?【薬剤師がわかりやすく解説するよ】

薬剤師向けに始めたこのブログですが、 ありがたいことに多くの一般の方にも読まれているようなので、 今回は一般の方向けに薬害について話していきたいと思います。 薬害とは何なのか? 副作用とは少し異なります。 薬害を具体的に言うと、 「薬の有害性に…

学校薬剤師の報酬相場は?なるには?仕事は?実際の給与も公開!

私は薬局の運営とは別に学校薬剤師も担当させてもらっています。 薬剤師であれば誰でも1度は学校薬剤師という仕事があると聞いたことがあるでしょう。 しかし、学校薬剤師は枠が限られているため、学校薬剤師になりたいからといってすぐになれるものではあり…

PPIやH2ブロッカーなどの胃酸分泌抑制薬は酸化マグネシウムと併用できない!?

今回は、薬の相互作用の話。 こんなことを聞いたことはありませんか? PPIやH2ブロッカーなどの胃酸を抑える薬は、酸化マグネシウムと相互作用があるので併用しない方がよい! 「もちろん知ってる」と言う方もいると思いますが、知らない薬剤師も多いはず。 …

ペニシリンアレルギーの患者がピロリ菌を除菌する方法とは?保険適応はある?

今日もいつも通り業務をしていると、患者さんからこんなことを言われました。 「私、ペニシリンアレルギーだからピロリ菌の除菌ができなくて困ってるの」 このパターン結構ややこしい。。 今回は、ペニシリンアレルギーの患者がピロリ菌を除菌するための方法…

本当にペニシリンアレルギー?医師、薬剤師に知ってもらいたい、より良い治療のための真実!

今回はペニシリンアレルギーの話。 薬局で働いている人なら、誰でも一度はペニシリンアレルギーだと申告する患者に出会ったことがあると思います。 ペニシリン系抗菌薬が処方されていたが、薬局でペニシリンアレルギーだと発覚。そのため、疑義照会でペニシ…