先日、約20回目の申請でついに!
googleアドセンスに合格することができました!
長かった。。
途中何度も心が折れそうになりました。(というより折れた)
そんな時に助けになったのが、ネット上にある「アドセンスに合格するためにこんなことやりました!」というような記事です。
本当に多くのブロガーさん達に感謝です。
そこで今回は、私のようにアドセンスに合格できずに困っている方の少しでも助けになろうと、私のアドセンス合格までの経緯や合格に必要だった事を記載していきます!(特に、はてなブロガーの方でアドセンスに合格できず困っている方には読んでいただきたい)
合格までの経緯
ブログを始めて半年。
月のPV数が1万を突破したので、そろそろアドセンスを申請してみようと思いたちました。(この時は順調にアクセス数も上昇していたので、不合格になるはずはないと自信満々でした)
初めて申請した時の状況はこちら!
・はてなブログPRO
・記事数は約30記事
・1記事の文字数は平均2000字
・PV数は月1万アクセス
・サーチコンソール、googleアナリティクスには登録し、ブログと紐付け
・サーチコンソールからサイトマップ送信 ※検出URLはなぜか11記事
申請から2〜3日後、
不合格!
がーん(T ^ T)
ちなみにgoogleからの返答はこちら。
価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)について
AdSenseのプログラムポリシーに記載されているとおり、ユーザーにとって価値がほとんどないページやアプリ、または広告の比率が高すぎるページやアプリにはGoogle広告が表示されません。これには、第三者が提供するコンテンツに付加価値を付けずに、コンテンツをコピーまたはリライトしたページやアプリが含まれます。
引用元:googleからの返信メール
一生懸命書いてるのに、「価値の低い」とかバッサリ言わないで。。
また、不合格後に他のブロガーさんの記事で知ったのですが、わずか5記事程で合格する人もいること。さらに、記事数が多いと、どの記事に問題があるのか分かりにくくなるため、記事数が増える前に申請し合格する必要があるという事を知り落ち込みました。。
とは言ってもまだ1回目の不合格。
ここから他のブロガーさんの記事を参考に色々と試行錯誤が始まりました。
・プライバシーポリシーの設置
・お問い合わせの設置
・他の広告(A8ネットやもしもアフィリエイト)を貼り付けない
・不合格の要因になった可能性がある記事を見直し(リライト)
・グローバルメニューの設置
・グーグルアカウントを新規作成してアドセンスを再申請
・不合格後、1週間ほど空けて再申請
上記を少しずつ試しながら10回以上アドセンスの申請を繰り返しました。
しかし、結果は
不合格。(泣)
正直この時点で半ば諦めました。
アドセンスのことは一度忘れよう。
〜〜3ヶ月程経過〜〜
それから3ヶ月程経過し、ふとある変化に気がつきました。
サイトマップの検出URLが増えている!
58記事の投稿で、検出URLは61記事。
(ちなみにサイトマップが何かよくわかっていないど素人ですが、アクセスが増えるかもと思い、1ヶ月に1度はサイトマップを再送信していました)
サイトマップの検出URLが増えているということもあり、ふとアドセンスを再申請してみようと思いたちました。
特に何をいじることもなく、3ヶ月ぶりにとりあえず再申請。
結果、
不合格!(泣)(泣)
しかも不合格の理由がまた驚愕です。
お客様のサイトが停止しているか、利用できないことが判明いたしました。お申し込みの際に送信された URLにお間違えがないかご確認ください。サイトが正常に機能している場合は、お申し込みを再送信していただけますようお願いいたします。
引用元:googleからの返信メール
サ、サイトが停止!?
もちろんですが、サイトが停止しているわけもなく、いつも通りアクセスもあり、通常営業です。
正直もう怒り心頭です( *`ω´)
そんな時に他のブロガーさんの記事で見つけた運命の対策方法と出会います。
アドセンスを申請する際、サブドメインも同時に申請する。
パソコンはど素人なので、詳しいことはよくわかりませんが、はてなブログはアドセンスを申請する際、www.というサブドメインを入力して申請することができません。
そのため、別でサブドメイン入りのURLを同時に申請する必要があるようです。
不合格になってから10分後に再申請。
再申請から3日後。
ついに、
ついに!
合格!(⌒▽⌒)
ブログを初めて一番嬉しかったことです!
グーグルさんもやっと認めてくれた!
ちなみにサブドメインの申請方法についてはこちら。
アドセンスの申請方法(はてなブログの場合)
まずは通常通りURLを入力して申請です。
ここでサブドメインを入力するとなぜかはじかれてしまうため、wwwなしのURLを入力します。(私の場合はyakupedia.com)
wwwなしのURLを申請後、サブドメインを追加申請します。
サブドメインのURLという欄に、wwwつきのURLを入力し追加のボタンを押します。(私の場合はwww.yakupedia.com)
これで終了です。
合格に関係なかったこと
ここからは、他のブロガーさんの記事ではこうした方が良いと見かけましたが、私の場合、合格に関係なかったことを紹介していきます。
記事を削除する必要はない
アドセンスに合格しない場合、問題のある記事をリライトや削除する必要があるという情報を見ましたが、私の場合あまり関係なかったです。いくつかの記事をリライトはしました(リライトと言っても、誤字を直したり、追記する程度)が、削除した記事は1つもありません。私の場合、1記事作成するのに3〜4時間ほどかかります。「記事を削除するぐらいならアドセンスなんていらん!」と意地をはってました(笑)
アクセス数は関係ない
記事数はあまり関係ないけど、アクセス数はそれなりに必要という情報を見ましたが、ずばりアクセス数は合格に関係ないと断言します!
というのも私のブログは最初の申請時(一度諦める前)月平均1万PV〜2万PVという状況でした。調子が良い月は3万PVという時もあり、3万PVの時にアドセンスの申請をだしましたが結果は不合格でした。
その後、アクセス数は少し落ち込み平均1万PVを推移します。
アドセンスに合格したのは、アクセスが落ち込んだ1万PVの時なのです。
また、なかには月100PVぐらいで合格している方もいるようなので、やはりアクセス数は合格と関係ないと言えるでしょう。
不合格後の再申請に間隔を空ける必要はない
不合格になると、数日は間隔を空けて申請する必要があるという情報を見ましたが、「合格までの経緯」でも記載したように不合格になってから10分後に再申請し、合格することができました。間隔を空ける必要は全くないと言えるでしょう。
アドセンス以外の広告貼り付けは関係ない
アドセンス以外の広告を貼り付けていると、合格しないという情報を見ましたが、私の場合関係ありませんでした。
アドセンスを申請する際、A8ネットの広告を複数(サイドバーと記事下)つけたまま申請しましたが、合格することができました。(あえて試したわけではなく、A8の広告をはずすのが面倒でした)
合格に必要だったと思うこと
私の場合、合格に直結したと思うことが2つあります。
① サイトマップを再送信して検出URLが増えるまで待つ
思えば検出URLが増えてから再申請した時、googleからの返信が変わりました。
【検出URLが少ない時】
googleから「価値の低い広告枠」との返信あり。
【検出URLが多くなった時】
googleから「サイトが停止しているか利用できない」との返信あり。
私の場合、かなりの可能性で検出URL数の上昇がアドセンス合格に関係あったと言えると思います。
② サブドメインの追加申請
サブドメインの追加は、はてなブログユーザの場合、まず間違えなく必要な作業と言えるでしょう。私の場合、この作業が合格に必要だったことは間違えありません。
最後に
いかがでしたか?
アドセンスに合格できずに困っている方が、少しでも参考になれば幸いです。
私の場合、アドセンス合格に必要なことは「サイトマップの検出URL数」と「サブドメインの追加申請」でしたが、大前提として、記事のクオリティが求めらることは間違えありません。(私の記事がクオリティ高いというわけではない)
まずは少しでも良い記事を日々投稿するよう心掛けましょう!
(自分に言ってます)
ではまた。